shida-nani

ランニング

1か月できるだけ毎日10キロメートル走ってみる!【3日目】~好時計をマーク~

こんにちは、shida-naniです。 一か月毎日10キロメートル走る企画3日目でございます。本日は風速3~4m/sとかなり強い風の中ではありましたが、頑張って走りました! 記録は以下の通りです。 Screenshot 体重:64.6kg ...
ランニング

1か月できるだけ毎日10キロメートル走ってみる!【2日目】~まさかのドクターストップ?~

こんにちは、shida-naniです。 毎日10キロメートル月間2日目ですが、2日目にして10キロメートル走ることができませんでした💦 不甲斐ない限りでございます... 2日目(12月11日)の結果は以下になります。 Screenshot ...
ランニング

1か月できるだけ毎日10キロメートル走ってみる!【1日目】~マラソンサブ3への道~

はじめに こんにちは、shida-naniです。突然ですが、検証企画を行おうと思います! 検証内容は、タイトルにもある通り1か月間できるだけ毎日10キロメートル走ってみるというものです。 雨天、強風、けがといった理由がない限り、毎日10キロ...
自然科学

科学的根拠に基づく最高の勉強法【読書メモ】~勉強効率を最大化する方法~

みなさん、勉強していますか?学生の方なら、進学のために勉強していると思いますし、社会人の方でも、資格勉強を身に着けるために勉強している人も多いのではないかと思います。そんな方々に、質の高い勉強により短い期間で成果を出す方法をご紹介します。
健康

脳をスムーズに稼働させるためには

本記事では、脳をスムーズに稼働させるにはどうしたらよいか、科学的なメカニズムから、具体的な方法まで紹介していきたいと思います。結論から言うと、脳がスムーズに稼働するかどうかは、脳の各領域の連携力に依存しています。
健康

納豆のすごさ

納豆は、いまや世界から注目されている食材でもあります。その魅力は、ねばりけを孕んだ独特なおいしさにあります。そんな納豆ですが、実は栄養的にも非常に優れていることはご存じでしょうか?本記事では、納豆の素晴らしさを皆さんにお伝えできればと思います!
読書メモ

勉強麻薬~勉強嫌いでもドハマりする~【読書メモ】

勉強に対してこんな問題を抱えていませんか?やる気が出ない,モチベーションが続かない,結果が出ない.受験生であればもちろん志望校に合格したいですし,社会人であっても資格取得やキャリアアップを目指して勉強している人が多いと思います.【勉強麻薬】では,スマホ依存やギャンブル依存などの依存症に陥るメカニズムを勉強に適用し,無限に勉強をしてしまう勉強依存になるための方法が書かれています.
読書メモ

読書脳~読んだら忘れない読書術~【読書メモ】

ベストセラー作家,樺沢紫苑さんの著書である,【読書脳】の書評です.読書によって得られるメリットや絶対に忘れない読書術,本の選び方など,読書するうえでためになる情報盛りだくさん!